ブログ
2019-07-06(土)
お客様の髪と頭皮を守ることも、美容師として大切なことです。
いままでも、カラーやパーマ後の シャンプーでは落とせない成分を
取り除く処理をさせていただいておりましたが、
今まで以上に、お客様に長い間ヘアスタイルを楽しんでいただけるように、
今後施術の際しっかりとした処理をカラーやパーマ後
を徹底して行うことにしました。
どうして施術後の処理が大切かといいますと、
カラーやパーマによるダメージ原因は、
毛髪や肌に不必要なものが残留してしまうからです。
頭皮は、カラーを繰り返すことにより、
頭皮や毛髪にアルカリ(ジアミン)が残留してしまいます。
アルカリ剤の刺激は肌荒れ、かぶれ、老化促進の原因になります。
残留することでダメージにつながったり、蓄積されていくことで
頭皮への負担が大きくなり、アレルギー体質やになる可能性もあるのです。
そうなると、今後カラー剤を使用した施術が難しくなってきます。
よって、アルカリを除去することは頭皮トラブルの緩和につながります。
また、頭皮に対する刺激が約60~90%軽減されるので、
カラーが染みやすい方にもオススメです。
そして、残留物質を減らすことで髪のパサつきも予防できます。
また、カラーリング施術時の髪へのダメージを約70%減少できます◎
最後にカラーやパーマの後の臭いが気になると耳にします。
髪や頭皮に残る薬剤独特の残臭はほとんど残留物質が原因なんです。
施術後の残臭を約90%カットできます◎
これらの効果が仕上がりにも影響するので
ハンドブローのみでも毛先までツヤが出ます。
なので内部補修タイプのトリートメントと一緒にすると
仕上がりが今まに良くなります。
・ツヤ
・ハリコシ
・パサつき防止
・色味補正
・薬剤刺激緩和
・色味、カールの持続
・匂いの緩和
・術後の肌荒れ防止
・生活ダメージの軽減
・残留物質の除去
が、得られるデトックスと、髪の毛を強化してくれるオラプレックスを
入れてのカラーリング、パーマを徹底いたします。
そちらを含めた料金メニューとなりますので、
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。